氏名 深尾 友紀(ふかお とものり)
生年月日 1977年生まれ
出身地 岐阜県安八郡神戸町出身
居住地 千葉県浦安市在住
【得意分野】
整備業務、整備管理業務、運航現場業務と、整備部門の業務を幅広く経験してきましたが、中でも整備管理が好きで得意分野です(ただし、修理改造検査関係は経験が浅く苦手)。
整備が係わる業務を全般的に経験したからこその俯瞰的な視点でのアドバイスが可能です。
主な経験業務
【整備管理】
メーカーや航空局との調整/折衝、検査員(航空機検査員、書類検査員、航空機/装備品等の領収検査員)、監査員(内部監査員、委託先監査員)、安全監査立入検査対応(整備部門)、資材調達、計測機器校正管理、その他事務作業全般(整備関係各種規程類の作成/改廃、耐空検査報告書の作成、各種作業書の作成/改廃、技術資料等の評価/検討、整備計画の立案/更新/修正、安全情報や不具合情報の分析/検討、Qsol社NASTシステム運用(4年間)など)
※ただし、修理改造検査関係を除く
【耐空証明検査の検査対応】
合計57回
【運航現場対応】
物資輸送(一般物輸/生コン/砕石/緑化/林業物輸)、農薬散布(液剤/少量・微少量/粒剤/ガンノズル)、ヘリスキー、スカイバナー、レーザー測量、空撮(スチール/動画/ヘリコⅢ)、人員輸送、遊覧、ホイストオペレーション、熱画像、電線パトロール
【整備作業】(整備員のみの作業を含む)
回転翼航空機:R44Ⅰ/Ⅱ、AS350B/B1/B2/B3、B206B-3、K1200、A109E、FB204B-2、BK117B-2/D-2
【整備施設管理】
施設設備、特殊工具、一般工具、計測機器
【教育訓練教官】
新入社員教育、技量維持訓練、ヒューマンファクター訓練、型式内移行訓練(AS350B/B1 → AS350B3、BK117B-2 → BK117D-2)、N類ガイドライン訓練(AS350B3、A109E、B505)
保有資格
一等航空整備士(回):受験機種 BK117
二等航空整備士(回):受験機種 K1200 / 社内拡張(N類ガイドライン訓練)B206、B505、A109、EC135
旧三等航空整備士(回):受験機種 H369、AS350
航空特殊無線技士
危険物取扱者免状(乙四)
防火管理者(甲種)
運転免許:中型(8t限定)、牽引
玉掛け技能講習
有機溶剤作業主任者
化学物質管理者講習(1日コース:取扱事業場向け)
クレーン運転特別教育(つり上げ荷重5t未満)
足場組立等特別教育
ガス溶接技能講習
航空法規講習受講(JAEA日本航空技術協会)
内部品質監査講習受講(JAEA日本航空技術協会)
ヒューマンファクター講習受講(JAEA日本航空技術協会)
など